四季と暦

謹賀新年

初日の出
四季と暦

アーコレイド

桜が見頃 今年も秋の桜の季節となりました。保寿寺のアーコレイドがたくさん咲いています。春より咲いている期間が長いです。秋のお花見にぜひ保寿寺に来てください。
イベント報告

第5回寺ヨガ

第5回寺ヨガ 10月12日(土)14:00〜第5回寺ヨガを開催しました。参加者は檀徒に限らず誰でも参加できました。 ヨガとは、「くびき」「結びつける」という意味のサンスクリット語「ヨジュ」(yoge)...
四季と暦

中秋の名月

中秋の名月
イベント報告

施餓鬼会

8月22日に施餓鬼会法要が行われました。雨が降る生憎のお天気でしたが、たくさんの方が来山、焼香しました。また、檀家さんから奉納された茄子を無償で配布しました。ありがとうございました。
お知らせ

お盆

今年もお盆の季節となりました。ご先祖様をお迎えください。
お知らせ

寺ヨガのお知らせ

前回好評だった寺ヨガを開催します。実施日:令和6年10月12日(土)14時〜15時場 所:保寿寺 本堂持ち物:ヨガマット(バスタオル可)、フェイスタオル、飲み物講 師:飯塚章乃先生    「RYT20...
お知らせ

施餓鬼会(せがきえ)法要のお知らせ

日時:令和6年8月22日(木)午前10:00〜11:00ごろ会場:保寿寺の本堂施餓鬼会 施餓鬼の起こりは、次の通りです。 お釈迦さまの十大弟子の一人、阿難尊者(あなんそんじゃ)が、ある夜瞑想(めいそう...
四季と暦

蓮が咲き始めました

蓮は、炎暑の国インドでは、涼しい水辺は生にとって理想の場であり、その水面に咲く蓮華は苦しい現実の対極にあるその理想の境地を象徴するものとして古来親しまれ愛好されてきました。保寿寺の蓮はこの写真の黄色の花と、紅色の花の2種類があります。今週末までが見ごろ思われます。
イベント報告

寺ヨガが開催されました

「心も体もリフレッシュできました」「飯塚章乃先生のご指導はわかりやすく、初めての参加でも気持ちよくできました」「開け放たれた窓からの風と本堂の雰囲気、音楽、心地よい時間でした」参加者からの声です参加者...