

宗祖弘法大師は、承和2(835)年3月21日、62歳で高野山の奥の院においてご入定(にゅうじょう)されました。今なお、すべての人々を救度されているという信仰にもとづいて、お大師さまの御影を拝して、報恩謝徳のために謹修するのが、この法会です。
保寿寺では、御詠歌衆により御詠歌を大師堂の前でお唱えします。
御詠歌の新規会員を募集しています、興味のある方は、ご連絡ください。
宗祖弘法大師は、承和2(835)年3月21日、62歳で高野山の奥の院においてご入定(にゅうじょう)されました。今なお、すべての人々を救度されているという信仰にもとづいて、お大師さまの御影を拝して、報恩謝徳のために謹修するのが、この法会です。
保寿寺では、御詠歌衆により御詠歌を大師堂の前でお唱えします。
御詠歌の新規会員を募集しています、興味のある方は、ご連絡ください。